子供たち LIFE AND KIDS

パパです。ほとんどママですけど。共働き子供二人のライフスタイル。

HELLO HELLO Bonjour Ciao!

初 油通し 胸肉

油通しをやった、初めて。胸肉をとっちめたくて。何を作るか決めずに鶏の胸肉を買ったから。習得するために、買った。山本麗子さんの本にも出てたからそれをベースに、ネットでもいくつかやり方を読んだ。

油通しする前提じゃなかったんだけど、レシピ的に必然的に。

 

麗子さんは、細切りにした胸肉をそのまま行く。

ネットでみた幾つかのもの(陳建一さんのやつとか、その他いくつか)は、下味&片栗粉をまぶしてから油へイン。

結局、片栗粉を付けたほうがいいかなと判断して、朝、細切りのつもりが細切れみたいになった胸肉をジップロックにぶちこんで、適当に紹興酒と醤油をぶちこんで(日本酒の方がマイルドな仕上がりになったかもしれない。紹興酒は加熱段階でも使用するので、少々苦くなった。)

 

いずれにせよ、どの情報でも油通しは100℃くらいでやるとのことだった。フライは170~180℃くらいだから初めての体験で新鮮だった。感じも分からないので中華鍋に温度計を引っ掛けて測りながらやった。

じゅわじゅわじゅわみたいな、ぶくぶくぶくみたいな、そんな感じになった。

片栗粉をまぶしているからには、高温には絶対注意だと(唐揚げになってしまうから)意識しながらやった。

 

未開封のこめ油でやるか、悩んだけど、開封済みのピュアオリーブオイルを使った。油は鮮度が命。ピュアオリーブオイルなら香りはほぼしないので中華でもいけるだろうということで。

油あたりは怖かったので、油通しした後は切りまくった。バットで切ったあと、リードクッキングペーパーも使った。結果はOKだった。

あとの具は、アスパラ。

アスパラも油通しするレシピだったけど、やらなかった。

まず適当にじんわりファイヤーで炒めて、油通し済みの胸肉を入れて、ガラスープを溶かしたお湯&紹興酒&醤油&味噌を投入して適当に加熱。(ほんとは醤油は入れない。間違い)

ガラスープの量は、食材の量に依存するので、様子を見ながらやってみて。

 

しあげは、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけるんだけどこれは失敗。玉にはならなかったけど、べっとりした感じになった。普段はとろみちゃんを使っているので、ふなれなのです。やっぱりとろみちゃん は、便利。買わなきゃ。

 

結果として、とろみづけは失敗したけど、全体としてはOKだった。

もも肉が大嫌いなボーイは、胸肉で喜んでもりもり食べたしワイフからも美味しいいただいたし、胸肉だけど割とふわふわにできたのでもも肉派のガールも食べてくれた。

 

でも手間がかかるからちょっと日常生活にしょっちゅう取り込むのは厳しい気分。

 

胸肉を美味しく料理できるっていう点では◎だった!

多分、ポイントは油通し!

やってみて!

 

 うちにある麗子さんの本はコレ!

山本麗子の家庭中華 (講談社のお料理BOOK)

山本麗子の家庭中華 (講談社のお料理BOOK)

 

 

注文しすぎた記 パン、パン、パン、、、

「今週なに届くんだっけ」と買い物をしながらパルシステムのアプリで確認すると、お届予定がパンだらけ...グッタリ。

食パン8枚切り一斤

産直小麦食パン6枚きり一斤

テーブルロール10個

こだわり酵母クロワッサン2個

 

自分、なにやってんの?

ぼけすぎでしょ

わけわかんない。

冷凍庫に入らないし。

 

この前、郵便局の前で宣伝してた人に、商品の改良してほしくて話しかけたんだけど感じ悪かったなー。やだったなー。ウザそうだったなー。会員やめちゃおっかなー。まあどこに替えたって同じことだからかえないけど。特別良さそうなサービスや商品のところがあったら替えてもいいけど。

 

食パン、誰かにあげようかなあ。

 

また目が腫れた(最高値)

朝起きてきたボーイの顔をみてびっくり

もう目が腫れるビジュアルには慣れてきた感があった自分でも「たいへん!大丈夫か!」と声を出してしまうほど。

12R戦ったボクサーばりに両目腫れてしまっていた。

昨晩寝る前に痒がっていたので点眼しておいたのだが、焼け石に水だったのだろう。

2種類のうち一種類しか点眼しなかったのもいけなかったのかもしれない。

そして、今朝は、自分も鼻の調子が悪いし、体も痒いので、昨日は何かのアレルゲンを食らってしまったのだと思われる。

そういう意味で、ボーイの今日の目腫れに関しては筋が通る。

小児科では、現段階では、アレルギーの検査をするには絞込ができない、と。

蕁麻疹も出ているのでそれを抑える意味の内服薬と眼科で出される点眼薬でしのいでいる。

小児の段階から薬で片付けることをずっと続けることは避けたい。

なんとかしてあげたい。

家の掃除から?

 

・築地から冷凍マグロ 買ってきてもらった。

ダンゴムシ水槽の土替え

 

どうして土替えをしたかと申しますと、

ちょっとこの数ヶ月、葉っぱを入れ過ぎで水もかけすぎてたみたいで、葉っぱの下にたくさんカビが生えてしまい。

どうする?ダンゴムシやめちゃう?って議論になったのですが、まだ飼いたいとのことでした。では、ということで

土替えの作業をパパと一緒にやる気があるなら継続してあげるけどどうする?

と尋ねると、やる気があるとのことだったので、土などを買った次第です。

 

一度、ダンゴ達を別の入れ物にうつし(数が多いのでこれがたいへん)、土を捨て、水槽を洗い、新しい土をいれ、レイアウトをして、ダンゴ達を戻す。これが、一緒にやった作業。

一端うつした入れ物が発泡スチロールだったためダンゴムシは安々と壁をよじ登ってきました。脱走しないよう見張る役目を4歳ボーイに任命したところ、喜んでやってくれました。(最近、ダンゴムシを触れるようになった)

 

ダンゴムシ飼育は2シーズン目なのですが、なんとまた産卵していました。しかも産まれたばかりのため、そのサイズは1mm以下、ですから捕まえることができず、ほとんど自然界へ放流しました。極狭の我が家の花壇へ。

 

鈴虫マットという鈴虫を孵化させるための土が売られているのでそれを入れました。

除菌とか書いてあったけど残念なことにしょっぱなから白いものが。カビ?

カビが生えたから土替えなのに。。。

別で、土用の炭も混ぜました。

前回使っていた鈴虫マットがホームセンターになかったので、やむなくネットで買ったやつ。でもふかふかしててよさげなことはよさげです。

土に潜る速度がはやいし。

 

餌入れの一匹しか見えないとおもいますが、この水槽には30~40匹います。ほとんど、この水槽で産まれたダンゴムシ達です。もとは捕まえた10匹くらいで始まり、そのうち一匹が産卵、残りの捕まえたダンゴ達はその頃にホボ死滅。ちょうどベビーたちの餌に。全盛期は50匹以上いたはずですが、ここ1~2週間の気候の変化についてゆけずけっこう減りました。それまではほぼメンテフリーだったのですが。コントロールが難しい季節です。

 

正面から撮らないとわかりづらいのですが、餌入れは丘になっています。

ただ面白いので起伏を作ってあります。(むすめの好きにさせた)

水槽は、よくある30cmくらいの金魚用とかの水槽です。

f:id:dorymogy:20170612161103j:image

 

ジェックス 金魚元気 水きれいセットS

ジェックス 金魚元気 水きれいセットS

 

 

 

 これは、おすすめかどうかまだわかんないです。

白いカビっぽいのがついてる以外はいい感じなのですが。

パッケージにもかびが生えることはありますが、飼育に影響ないみたいなことが買いてあったのでやっぱりカビなのかも...

マルカン 鈴虫のジャンボマット 3.5L M-102

マルカン 鈴虫のジャンボマット 3.5L M-102

 

 

潔癖症で危機察知(警戒)マンだったから発覚したこと

保育園にお迎え

お教室に入るといつもより塩素の匂いがキツイ
(お教室はトイレの前だがトイレを掃除した匂いではない。明らかに部屋に充満している。)

嘔吐があったかな?

靴箱に誰かの上履きがビニール袋に入れられていた。
(この時点で、ほぼ確信。)

さら~っとライトに「誰か吐いちゃいました~?」と先生に問うて嘔吐があったことを確認。

園を出て、歩きながらボーイに「お友達吐いちゃったんだね~」

「うん、○○くんが、ぼえーって吐いちゃった。」

「いつ?」

「○○の時だよ。」

「ふーん、それで、ボーイは、汚れたりしなかったね?」

「僕の靴下にぴちょって付いたよ」

 

「えっ?」

 

「その靴下はどうしたの?」

「これだよ」(今履いている靴下を指すボーイ....)

「ええ~?!じゃあ上履きは?」

「上履きも、かかったかもしれないなあ。」

「ええ~!!ちょっとぉー。まじで~ ちょっとー、園にもどるわ~上履き取りにいかなきゃー。しかも靴下履き替えよう!」

前方を歩いていたガールも呼びつつ園にもどる。

 

上履きを確認すると、たしかに点点と汚れが・・・。

靴下も、「これだよ」と指し示すボーイ。(ちゃんと把握してたのか)すっごいおしゃべりな子なのにどうしてこの件は先生に言わなかったんだろう。先生がてんやわんやだったのかもしれない。

 

あ、そうだ。だったらズボンも怪しいじゃんと思って、ズボンを脱がせていると園長先生が気がついて「あら、○○くんどうしたの~?」と。

「いやーなんかお友達のがかかっちゃったみたいでー」

「あらー! ほんとですか、すみません。こちらで洗いますよ。お預かりします。」

その後、担任の先生もペコペコ。

 

汚れてしまったことはグッタリするけど、後戻りできないからしょうがない。

ボーイは、そこを触っていないというので信じるのみ。そして指を舐めたりしていないことを祈るのみ。

もちろん、周りの子にかかってないか気にはしてほしかったけど、園に通わせている以上、リスクはあるので責める気はない。お教室の掃除自体はバッチリしっかりやってる園だってことは分かっているし。

もどしてしまうのが、うちの子の場合だってある。

 

感染性じゃないことと、うちの子も発症しないことを祈るのみだったが、結果的には何もなかったし、感染症じゃなかったみたい。

 

というわけで、自分じゃなかったら気が付かなかった可能性大だな~という話でした。

たべかた

ひとりで昼食をとっているときに視界にかわいい人がいてなんとなく眺めていたけれど、品のない咀嚼をし始めたので、もったいないと思った。

 

でも、きれいに食事することを教えるのは難しい。

だって、7歳ガールに箸の持ち方も未だにきちんと教えられていないから。

けど、きちんと身につけてやらないと。4歳ボーイもすぐ行儀の悪い食べ方をしてしまう。

 

自分は大したことは教えられないが、人と一緒にいて気持ちのよい人、少なくもと不快ではない人間に育ててあげたいと思っている。

 

おしゃれと同じ

まず1stステップは、他人が不快ではないこと。よくをいえば気持ちよいこと。つまり清潔感だとか場にあっている服装だとかを着こなせること。そのステップ抜きに、洒落をかますことはできない。

その次に、「おぉ、それいいね」「あ、それかわいい」とかっていう洒落やこだわりを見せるのがおしゃれだよ、と。

ぶっとんだ格好をカッコよくできる人と、ただめちゃくちゃな格好にしか見えない人との違いは、きちんとした格好もできるかどうかだよ、と。

 

そうしないと損をしたり、いい出会いを逃すかもしれない

この人を連れて食事に行きたいな、この人と街を歩きたいな、と思って貰えるか否かは、その他の細かい人付き合いの物差しになると思う。

頭痛に参った日

偏頭痛?

気圧の乱れ?

 

午後頭痛でダウン

お迎えまでに復調せず

ワイフに早帰りをしてもらうなど

早帰りをしてもらうとあとで埋め合わせが必要になるので避けたいのだが。

 

ダウン中は外は土砂降りだった