子供たち LIFE AND KIDS

パパです。ほとんどママですけど。共働き子供二人のライフスタイル。

HELLO HELLO Bonjour Ciao!

ガーベラ

f:id:dorymogy:20180426075729j:image

 

去年、母親に持ってきてもらったガーベラの鉢。

枯れた部分だけちぎってあとは放置していたけど、また咲きました。

なぜかチャイブの芽もでてます。

細いネギみたいなやつがそれ。たぶんチャイブ。

去年タネを蒔いたチャイブは、結局花は咲かなかったです。また生えたってことは、去年は発芽しなかった種なのかな?

今年は咲いてほしいです。

 

 

タキイ種苗 ハーブ チャイブ
 

 

 

絵が実物になった初めてのモノ ♥タッセルボーイ♥

何年も何年も前に注文したタッセルボーイ。(当時は、メールで注文した)
あの頃はまだこんなかっこいいサイトもなかった。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

TASSEL BOY

上の輪になっている部分がちぎれてしまい、直したいと思いながらもずるずるとジップロックされて抽斗のなかにしまわれていた。ふと思い立って、メールをほじくり連絡してみた。(Gmail、便利だった。今メインで使っていないけど検索が便利で見直した。)嫌な予感は的中、修理は無理だった。できたとしてもゼロから作るのと同じような大がかりな修復かもしれないと思っていたから仕方ないですよねと納得。

タッセルボーイさんと、そういうやりとりをメールでしている時、ふと思いついた。

「むすめにオーダーさせてあげようかな。」

むすめが園児の頃は「パパと一緒にケーキ屋さんをやるんだ」と言っていたけれど、小学生ガールになった今は、服をデザインして売りたいと言っている。学童では、お友達と一緒にもっぱら自由帳に服のコーデを描いて帰ってくる。

ある時「でも、ほんとにお洋服って作れるのかなあ。」とつぶやいていたのが耳に残ってもいた。自身で夢だと言っておきながらも、どこか「夢」として掲げることが目的みたいな、先生に言われてやる遊びみたいな感覚もあるんだと思う。

「これは、なんちゃらザニアに連れて行って、アルバイトの体験みたいなことをさせるよりも、ずっとずっと教育としても体験としてもいいんじゃないか?小1でものづくりの工程を体験したら基礎として身につくよね。体験が一番だよね。ちょっとしたデザイナー体験だよね。」と考えた。そう考えたら費用としても高くはない。

まずパパの物をみせて、それからタッセルボーイさんのInstagramを見せて、色々と自由に作れることを分からせて、では絵を描いてごらん?と。何しろ共働き家庭は、子供も家での自由時間は少なく、何日もかけて少しずつ完成させた。たしかパーツの説明は、自分で勝手に描いていた。

パパとしてアドバイスしたのは、「ちゅうもんしょ」というタイトルと、名前を書かせたこと。つまり、様式を整えるとそれっぽくさせた。

それを、iPhoneで撮ってGmailで(今回Gmail推し)送り、届いたのがこれ。残念ながらInstagramで見た飾りの部品は特別なもので、実現は不可能だったけれどその他はほぼ再現していただけた。

親バカかもしれないけれど、小1でなんでこんな配色のセンスがあるのか不思議。

https://www.instagram.com/p/BXh9tHUlIrO/

最近はデザイナーになりたいっていってる7歳ガールに #tasselboy オーダーを体験させてみました。ありがとう!

ゴールド清算

子供用に

将来的に突然のちょっとした出費とかのために

書くのは恥ずかしい金額で金の積み立てをしてたけど

自分が金欠になって解約した

 

ただ、金(ゴールド)が好きだから現金で積み立てておくより楽しいかなと思ってゴールドにしてた

結果として

積み立て手数料の分がただマイナスになったみたいな形で終わった

つまんないの

 

 

 

J.S.バッハ:ゴールドベルク変奏曲(81年デジタル録音)

J.S.バッハ:ゴールドベルク変奏曲(81年デジタル録音)

 

 

卵を産まないから交尾なのかなそれとも求婚なのかな

最近、この二匹のプラティがすごい寄り添ってる。

というか片方がすり寄ってる感じ。

体を絡ませているようにも見える。

プラティって卵産まないんだよね。

ある日突然、稚魚が増えてるんだ。

ということはお腹のなかで受精するのかなあ。

ミッキーマウスプラティだらけの水槽で奮闘する普通のプラティなので産んでくれて結構。

すでにこのカップルの子供は二匹いるんだけどまだ大人の三分の一くらい。なぜか二匹しかいない。

ミッキーマウスプラティの方は沢山産むのに。

 

f:id:dorymogy:20180407001631j:image

f:id:dorymogy:20180407001631j:imagef:id:dorymogy:20180407001640j:image

f:id:dorymogy:20180407001633j:image

 

アイスケーキはもういいや バラエティーパックにしよう

サーティーワンのアイスケーキ

クリスマス、坊の誕生日と二回買ってみた。

アイスケーキはもういいかなという感覚が家族みんなに漂った。

 

次は、「バラエティーパックがいいかもね」という発言に場の雰囲気も花開く。

コーンもつけてもらえるから、ダブルにして楽しもう、などと。

 

アイスケーキ、切りわけられた分はたいてい味が一種類。

ケーキ自体に色々と味があっても部分ごとに別れているから。

そして大きいし。切るのが大変だし。

マックイーンが乗っている幅の分を丸ごと切ってあげたらかなり巨大になってしまったし、その部分のチョコ味濃厚の部分は好きじゃなかったみたいでパパのバニラかミルクっぽい味のを交換してあげたら美味しいと喜んだ。

 

値段と楽しさが比例しないのであった。

残った分を冷凍庫にしまうのも一苦労。

 

バラエティーパックならスモールとラージが選べるのもいいね。

ウェブサイトにはコーンもつけてくれるって書いてないからちょっと心配だけど!!

バラエティパック:バラエティパック[B-R サーティワンアイスクリーム]

 

あ〜それにしても

床に落とした中敷きみたいな厚紙をそのまま使われたのは気分悪かったぁ〜思い出しちゃった〜。忘れよー。

 

 

 

 

かかってからでは遅い 胃腸炎の知識と対策 我が家の対処と道具の紹介

腸炎を家族内に広げないためのケア
子供が生まれたら必須の検討事項
昔は「お腹の風邪」と呼ばれて片付けられていた胃腸炎
今ではノロウイルスロタウイルスというように
原因となるウイルスが分かっているので
色々と対策がとられている
保育園に預ければ
0歳児、1歳児あたりはかなりの確率で感染することでしょう
環境上、避けられないから
年齢があがるごとにリスクは減るけれど
感染しなかったらラッキーというくらいに
準備しておいて損はない

感染性胃腸炎のウィルスが、どんなものか知っておく

・症状は、リバース、おなかPP、発熱。組み合わせは、ひとそれぞれ。子供はたいていリバース。
・微量でも感染する
・乾燥に強い。
・乾燥したら舞うから要注意・体内に取り込まれて腸内でウィルスが増殖してから発症する。
(潜伏期間がある24H~48H?体調にもよるでしょう)・アルコールではウィルスは死なない。
・熱処理か、次亜塩素酸ナトリウムでしか死なない。
・元気になっても10日間くらいは排出しているっぽい。
(近所のお医者さんがいつも言っていた)

我が家の対策 かかる前の心構え編

思いつくままに書きます

  • まず、うちの子はかからないなどと楽観視しない。
  • 幼稚園、保育園、小学校、などで胃腸炎の子がいないかどうか、日頃から様子を子供から聞くようにする。
  • 抵抗力が弱まることのないよう子供の体調を整えるよう心がける。
  • 子供の様子をよく見る習慣をつけておく。弱っている時には食べさせ過ぎない、休ませるなどの調節を早めにできるようにするため。
  • 気持ち悪くなったらどうするか、子供に教えておく。

道具編

揃えておくと安心&必須アイテム。

  • ゴミ箱のビニール袋 ゴミをダイレクトに捨てるのではなく、ビニール袋をかける方式にしておく。うまいことゴミ箱に吐いてくれた場合には、これで処理は楽ちん。処理をいかに楽にするかが家族内感染予防の第一。
  • 使い捨て手袋 説明不要の必須アイテムでしょう。
  • 次亜塩素酸ナトリウムをストックしておく。液体のキッチンハイターだと、希釈しなければならないし液体なので染み込んだり広がったりハネたり色々大変。キッチン泡ハイターはおすすめ。泡で包みこめるため、便利。塩素臭が強烈だが。
  • 予防の殺菌として手軽に使えるスプレータイプ 我が家では、ウィルバスを長年使用。これはドアノブなどにも食品などにもかけられるとのことでウィルスが目に見えないためなんとも言えないが愛用。ウィルバス500ml (200ppm) 
    ウイルバスは、次亜塩素酸ナトリウムの濃度が200ppmあるので大丈夫。200ppmの濃度で殺菌できるため、これ系の商品はたくさん売られているが、その点がチェックポイントかと思われる。 

    ノロウイルスに関するQ&A |厚生労働省 Q17に濃度の記載があります

  • ペットシーツ 室内犬のトイレようのシーツ。オシッコを吸い込むシーツ、床などに戻してしまった際に、上から被せて液体部分を吸い取れるので便利。大判を購入しておけば、症状が出てしまったら、枕の下などに敷いて多少被害を軽減できる。(布団に吐いてしまうのが一番後処理がつらい)
  • 介護用?大きめの防水シーツ 予算的にOKな場合は、布団全体に敷ける防水シーツも安心アイテム。敷布団に染み込むのを防げる。まだまだ小さい布団を使用している年齢ならば、おねしょシーツで良い。
  • 処理グッズ 最近は、嘔吐物処理グッズがたくさん出ているので選択肢はけっこうある。我が家はオウトロックという砂で吸収するタイプを持っているがこれは床などに撒いてしまうとあとで集めるのが地味に大変なので、嘔吐用のバケツのビニール袋にザザーっと入れることで嘔吐物の飛散防止として活躍している。
  • スチームクリーナーやスチームアイロン お布団など汚れてしまった場合は、さすがにすぐに捨てるというわけにいかないので、上記のペットシーツで吸ったり、ティッシュで拭き取ったり、ウィルバスでシュッシュしたり、そのあと仕上げで、スチームで加熱して殺菌です。アイロンを使うこともありますが、表面しか加熱できないのでやっぱりスチームが必要。

発症してしまったら

子供のケアをしながら、汚物の後始末をしなければならない。これが一番の大変なところ。ましてや親も感染してしまうと悲惨なことに。

夫婦の協力体制を万全にしたいところ。祖父母の協力が得られる人は遠慮しないのが吉。ただしあまり高齢の場合は感染させるとまずいのでやめたほうがいいだろう。

あくまで、我が家の胃腸炎対策なので参考例としてご一読下さい。

  • まず子供を安静にする
  • 可能な家族は、一人が看護、一人が処理と分担する。日頃から認識を合わせておく。母乳の年齢ならばお母さんが看護がいいかもしれない。
  • 兄弟姉妹がいる場合は、ないがしろにしないよう声をかけながら現場から遠ざける。
  • 上記アイテムをフル活用して素早く処理する。(これ逆に毒か?と思いながら子供の椅子やらテーブルに泡ハイターをかけまくったこともあります。念入りに拭き取りましたが・・・)
  • 可能な場合は、衣類など布製品は捨てる。場合によっては思い切って布団も捨てる。大事にしたい衣類は、幼児で鍋に入るサイズなら茹でる。(熱殺菌)もしくは、スチームアイロンでガンガン加熱する。
  • 間違ってもそのまま洗濯機に放り込まないこと。洗濯機の中にまんべんなくウイルスが広がるだけ。洗濯機ではウイルスは死なない。
  • 脱水も怖いが、水分の与えすぎも逆効果に。ここのさじ加減については私は医療従事者ではないため控えます。子供1歳で胃腸炎初体験の時、母乳を与えすぎで「飲んでは吐き」の繰り返しになってしまった経験も。胃から口までの距離が短いため出やすい模様。マーライオン状態を体験。お子さんの様子をよく観察して調整されたし。
  • これはあくまで個人的に気をつけていることだが、必要以上に医療機関を受診しない。症状が激しい時はただ辛いだけなので無駄にお医者さんに行かない方が良いかと。胃腸炎のウイルスに対しては薬が無いので診察して終わるだけ。移動中や病院で吐いてしまうリスクを背負ってまで行かなくていいと思う。ただし、症状のケースによるので、ご参考程度に。子供の様子をよく観察して判断するのが大事です。胃腸炎じゃないかもしれない。
  • 治った~と早く判断しすぎないよう注意。症状がおさまってすぐに普通の食事をすると振り出しに戻る。 おかゆなどから始めるのが大吉。

ひとまず、以上です。

少しでも誰かの参考になったらいいなと思いコツコツ書いていたのだが、シーズンが終わってしまった。思いついたことはまた追記致します。

出汁とキュウリとお醤油と

f:id:dorymogy:20180310224915j:image

 

スプーンで食べるイメージでキュウリを細かく刻み

パルシステムで買ったこんぶ系の粉末だしをまぜまぜ

お気に入りの湯浅醤油で味付け

 

当然、キュウリの鮮度と醤油の質と量で味が決まります。

 

かつお節を混ぜても◎

 

 

魯山人の料理王国

魯山人の料理王国