子供たち LIFE AND KIDS

パパです。ほとんどママですけど。共働き子供二人のライフスタイル。

HELLO HELLO Bonjour Ciao!

ブラック缶コーヒー

f:id:dorymogy:20200918111054j:image

 

この、タリーズの缶のブラックコーヒーが割と口に合いまして。

ミニストップでずっと値段が安かったんです、スーパーとかよりも。一ヶ月以上あったんじゃね?くらいの、かなり長めの期間限定価格で。

 

その価格設定がが終わっちまいました。

朝、子供を見送った流れでこのタリーズ缶目当てで吸い寄せられていたミニストップへ赴く頻度は下がる予報が出ています。

以上です。

 

 

 

不器用本棚、完成したです。

超亀速度でこつこつじわじわ制作していたぷち本棚が完成しました。

ホームセンターで売っていた一枚の杉板(無垢板といっていいのかな)を裁断(ホームセンターで)してもらい、ねじだけで組みました。本が後ろに落ちないようにするストッパー的なパーツだけは釘とちょっとボンドを使いましたが接着剤的なものはそれだけです。

蜜蝋でコーティングしています。

使用した道具は最後に貼り付けておきます。

 

杉 本棚

完成品!遠くから見ればたくさんの不備が分らない!

大工さんに叱られそうなやりかたで穴あけ

穴あけ 撮影はむすめ ハンディではない本格的なドリルが活躍しました

どれだけ狭い場所で作ったか、恥を忍んで汚い写真を公開。

作業エリアは、玄関口の新聞紙を広げたスペースです。狭かった。

ネジを入れるのはハンディの方のドリルでやりました

こんな風にネジの頭が出っ張ってるのは緩んじゃうよと教えてもらい手ドライバーで締め込みました。

一度相談したことのある知人に報告を、と画像をLINEしたら即ネジがおかしい、違う、と指摘を受けました。頭の平べったい木材用なのですがと返答すると、「では、締込みが足りない、それでは緩むしぐらぐらするよ」と、さすがです。

しっかり入れ込んだらグラグラしなくなりました。

本があっちがわに落ちないようにストッパーをつけました。

こういう出っ張りはご愛嬌。売り物だったら返品されちゃいますね。

一枚板なので反ります。これは予想通り。それでも一枚の板でやりたかった。

反っている様子その2、このように隙間ができます。そりゃ反ってますから。

保管中に反った気がするのですが、もとからなような気もします。これを平らにするのは膨大な手間がかかるし平らにしてもまた湿気で反るのでしょうからはじめから無視する予定だったのですが、ネジを打つ場所は、反りに支配されました。横板と接触しているところめがけて打つしかないという風に。

こんな感じで、たいへん限定的な空間を埋めることができたので大変満足です。猫村さんの漫画が横積みされていますが今は最下段に縦に収まっています。

しつこいけどもう一度、完成品!

上段が漫画サイズ、中断は新書サイズ、下段はいわゆる単行本サイズです。

以上です。

記録をつけていないので、計画から完成まで半年近くかかったと思います。(ほんとうに板を買うかどうか逡巡していた期間も含めて)

サンドペーパーでの仕上げも3段階ほどやったのですが、まとまった時間は作れず、一気にはやれず2週間で一段回みたいな感じだったので亀速度でした。

どなたのお役にたつか知りませんが、念の為工程を記載しておきます。

  1. サイズの計画
  2. 詳細なサイズの計算。
  3. ホームセンターで板、ネジ、空研ぎ紙やすり3種類を購入。端切れ材は捨ててもらおうと思ったけどとっさにストッパーに使えることに気が付き、すべて持ち帰る。(レシートは捨ててしまったけど全部で3千円してないと思う。板だけだったら2千円以下だった記憶です。いつかお店にいったら確認します。間違ってたら修正します。)
  4. 空研ぎ紙やすり1段階目(千何百番か)
  5. 空研ぎ紙やすり2段階目(たしか800番くらい)
  6. 空研ぎ紙やすり3段階目(400番)この「番」というのは紙やすりの目の粗さです。粗いものから段々と細かいものへと変えていき仕上げます。
  7. 蜜蝋塗り。(ニスでもオイルでもお好きなもので)
  8. ネジをねじ込むための穴あけ。(もちろんネジより少し細い穴です)
  9. ネジ、ねじこみ。
  10. ストッパーづけ。

以上です。

道具を持っていれば、もちろんサイズにはよりますが、5千円もださずに、自然な木の風合いを楽しめるし、大手流通の安い家具特有の接着剤くささに参ることもありません。いい香りですし、視覚も大変癒やされます。

 

道具持ってないから結局高いじゃん!と思うかたもいるでしょうけれど、道具は他のことでずっと使えますので、別計上でよろちくお願いします。まあニスやペンキなどは含まれますけどね!ま、銭の話にこだわるならばそういう話になる、ということなだけですね。

 

使った道具はほとんどアマゾンで買えるので紹介しておきます。

 

今回くらいの板だと上記の電動ドライバーだと穴あけにはパワー不足でした。 

 穴あけはこの振動ドリルである必要はありません。これでやったら一瞬だったのでやはり道具は大事だなと思いました。いつか家の外の花壇や塀などコンクリートとかセメントを破壊するために使うかもしれないと思って、私はこれを選択しています。ちなみにお金を節約したのでコードレスではありません。

BOSCH(ボッシュ) 振動ドリル  PSB450RE

BOSCH(ボッシュ) 振動ドリル PSB450RE

  • メディア: Tools & Hardware
 

 

 

 

ネジはホームセンターとかで色々みたほうがいいと思います!

用途など細かく分類分けされています。

 

 空研ぎ紙やすりというのはこういう感じの見た目です。

これもホームセンターにあると思います。

 

じゃ!そういうことで、また!

ごはんメモ 復元困難系 チキン

f:id:dorymogy:20200825102500j:image

本当は、油多めで少しカリっと目の感じにしたかったのですが、途中で水分が予想以上だったので方向転換したらソースがやたらと美味しくて家族に好評でした。

 

玉ねぎを炒め始めしんなりさせておく。

一旦火は消してほったらかした気がする。

2センチ程度の小さめに切ったモモ肉にパプリカパウダーと塩を振りかけ、凍りかけていたために少しだけ電子レンジをかけた。

その後、モモ肉はフライパンへ。

ここから先は邪道だと思うのですが、フライパンへモモ肉を投入して火をつけるタイミングでごま油を投入。ごま油はお気に入りの美味しい物を使うことをおすすめします。かなら味に作用するので。

今回は、九鬼 の 純正胡麻油こいくち 。

日本酒も投入。多めで。(ここで日本酒を多めに入れてしまったことがカリカリから遠ざかった理由でしょう)

加熱不足は怖いので1〜2分、蓋を。

蓋を開けたら予想以上に汁が出ていたのでこの時点で方向転換。

醤油を適量投入し、汁気が飛ぶまで絡め炒めの方針に。

 

という感じで、トロっとテラっとしたソースの絡まったチキン料理になりました。

 

これは、ハニーとジンジャーが加わっても激ウマなやつな気がしました。

昔、ディーンアンドデルーカにそんな感じのチキンのサンドイッチがあったのが懐かしいです。あれをお見せでトーストしてもらって道を歩きながら食べた記憶があります。青山あたりの太い道を。パンに網目がつくトースターだったのです。たしかあのお店は無くなったと記憶していますが青山あたりは五年以上行ってないかもしれません。

以上、余談でした。

 

日記 ガール風邪?2020夏

お盆休み前、ガールの左の首のような喉のような顎のような、耳下腺的な場所にしこりのような腫れ。

まさか夏休み前にオタフク風邪か?!と疑惑いだきつつも予防接種二回やってるし、この症状だと違うでしょう、との診断。

もちろん二回接種でかかる人もいますが。

何らかの菌あるいはウイルスが耳下腺のあたりにいるのかリンパが腫れているのか、いわゆる風邪でしょう、と。

抗生剤を処方され、ちょー短い夏休みがオタフクじゃなくて良かったね。

と、暮らしていたら2、3日で治り、10日ほど経った。朝鼻水で目を覚まして、昼前にまさかの反対側に腫れを訴えはじめたガール!

前回の先生は夏休みなので、もう一つのかかってる医院へ。いきさつを説明しつつ診察。

結果はやはり風邪的なもの。鼻も黄色いし、と。耳下腺炎ではないと。

先生自らティッシュを持ち鼻をかませて色をチェックする様子は相変わらずこの先生らしいなあと思った。

前回と違うけどやはり抗生剤。

耐性菌がネットニュースでよく扱われているけど、ここはやはり抗生剤。

 

薬局にて、自分の子はけっこう疲れるとウチのガールと同じような場所が腫れるらしくお疲れですか?と聞かれたが、ずっと家にいるんです…

ずっと家にいるのにまた風邪をひくとは…

もっとも、他の症状はなく、しかし鼻のコンディションは明らかに悪い。けどずっと悪い。我が家は全員毎日鼻かみ一族。

鼻炎薬飲みっぱなし。

毒ハウスに住んでいるんでしょうか。

そうなんでしょうね…あーあ。

 

メルカリ 本の売れ方

メルカリにちょいちょい出品してカスみたいな価格設定で本が売れたり売れなかったり。

捨てる代わりに売れるんだから良しとしてるけど手間を考えたら人によっては捨てる方が良いと言うでしょう。

(売る手間を考えたらさっさと捨ててその間に別のことやって稼いだ方がいい、というパターンの人。)

 

とりあえず、今のところの考察結果ですが、売れる本はすぐ売れるし売れない本はずっと売れないのがメルカリ、という判断を下しています。

だから下限の金額で出してしばらく売れなかったら捨てることにしています。

 

昨日出品した本が売れました。

ちょいちょい良いこと書いてあるにはあるんだけど、文調が説教くさいから捨てようかなと思っていた本です。

 

あ、この本じゃないですけどね。

100の基本 松浦弥太郎のベーシックノート

100の基本 松浦弥太郎のベーシックノート

  • 作者:松浦 弥太郎
  • 発売日: 2012/09/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

雑記 肉はちょっと体が苦手だが

痩せすぎでして

何これ病気?とも一瞬思いますが最低ラインから下降することはなく。

ワイフにも言われたのですがよくよく考えると栄養足りてないんじゃないかという視点で暮らしてみ始めております。

イチローは、痩せないために兎に角食べていたと語っていますし、野村監督も職業意識で焼肉を兎に角食べていたと語っているのをTVで観たことがあります。

肉はお腹が壊れて逆に痩せてしまうので難しいのですが、、タンパク質が足りていないのは明白なので、恥ずかしいです。

最近子供たちの食べる量も増えてきたので譲ってしまったり、たり、たり。

 

あーめんどくせえ!

です。